前回は、CSVファイルのインポートを実装する方法をご紹介させて頂きました。今回は、引き続きCSVファイルのエクスポートを実装する方法をご紹介します。

前回のTipsはこちらです。→【GXTips】CSVファイルのインポート/http://www.corenext-genexus.com/【GXTips】CSVファイルのインポート

前回作成したオブジェクトと一致する部分が多々ありますので、簡単にご説明させて頂きます。トランザクションは前回と同じものを使用し、新たにプロシージャとWEBパネルを作成します。

テーブルには既にレコードが入っている状態です。

aFinish!

それでは、プロシージャから作成します。

まずは変数の定義をします。

Proc変数

前回とまったく同じです。

続いてソースを編集します。順を追ってご説明します。

Proc1

ここの処理は、ほとんど前回と同様です。注意したいのは、DFWOpenメソッドを使うことです。DFRが読み取り用、DFWが書き込み用です。

Proc2

書き込みの処理は非常にシンプルです。1レコードずつデータを書き込んで改行を入れます。この処理をCodeがあるだけループさせるFor Each Order文です。

最後に、これも前回と同様ですが、ファイルを閉じる処理と、戻り値に正常値を代入する処理を記述します。

Proc3

Parmルールも前回と同じです。

次にWebパネルを作成します。

処理自体は、プロシージャで行っていて、プロシージャのパラメータ・戻り値が共に前回と変わらないので、WEBパネルもほとんど前回と変わりません。

このオブジェクトも変数の定義からご紹介します。

WebPanel変数

プロシージャの呼び出しに必要なパラメータと、返り値だけ定義します。

WebPanelForm

CSVファイルのパスの入力と、プロシージャ呼び出しのボタンは必須です。今回はエラービューアコントロール(デフォルトで実装されています)も設置しました。

最後にボタンクリックのイベントを定義します。

Webpanel1

プロシージャの呼び出しと、返り値であるエラー値格納用変数の値によって、メッセージを出力します。このメッセージがエラービューアコントロールを設置した場所に表示されます。

これでアプリケーションが完成です。

実際に機能を確認しましょう。

deveropperMenu

Jikkou2

CSVWritePanelで、書き込みするファイルのパスを入力します。実行ボタンを押すとプロシージャが呼び出され、処理が走ります。

実行結果は、前回に取り組んだファイルと、内容が同じの別名ファイルが作成されることになります。

今回は以上です。

最後までご覧頂きありがとうございました。

<参考>
・【GXTips】CSVファイルのインポート/http://www.corenext-genexus.com/【GXTips】CSVファイルのインポート